年が明けて、ウイルス対策の追加も!
年が明けても、コロナウイルス感染者数は減りませんね。それどころか、むしろ増えている?本日も月曜日としては最多とのこと。さすがに感染対策も限界がありますが、年末年始の休みの間に私も考えました。院内の業務...
年が明けても、コロナウイルス感染者数は減りませんね。それどころか、むしろ増えている?本日も月曜日としては最多とのこと。さすがに感染対策も限界がありますが、年末年始の休みの間に私も考えました。院内の業務...
ついにコロナウイルスも第3波がきていますね。世田谷区は相変わらず多くの患者さんが報告されていますが、驚きもなく冷静に受け止めて、今まで通りの予防対策を続け、一人一人が感染しないように注意をしていくだけ...
気付いたらもう10月になってしまいました。コロナが騒がれだしてから半年以上が過ぎています。コロナ禍では、行動が制限され、ストレスのたまる状況が続いていますね。クリニックも同じです。騒ぐ場所ではないです...
この暑さの中、コロナ対策でマスクをしていると、今までにない色々なことが起こってきます。 真夏にマスクをするのは、私自身もたぶん初めてだと思います。こんな暑い中マスクをして走ったり自転車に乗ってい...
緊急事態宣言が解除され、徐々に日常が戻りつつありますが、実際には本質的な問題は改善されていません。治療薬、ワクチンがない現状では、とにかく広げないように囲っていくしかないです。焦らず急がず好機を待つこ...
今回は紫外線とビタミンCの話です。紫外線は1年中降り注いでいますが、4月から特に増え始めます。肌にダメージを与える主な紫外線はUVAとUVBの2種類があり、それぞれシミやしわ、たるみの原因となってしま...
当院での新型コロナウイルス対策 <電話診察について> 「処方できる場合」 慢性疾患において、最近3か月以内に当院を受診し、症状が落ち着いている 薬は3か月以内に処方したものに限り同量での処方...
暖冬とはいえ、朝夕の寒さは堪えますね。自転車を乗る時には手袋は欠かせません! 今回は手荒れについてです。私も、毎年寒くなると、処置の後に消毒や手洗いの回数が増え、指先の乾燥と亀裂が増えてしまいま...
寒くなりましたね。雨も降ると尚更冷たく感じます。しかし、長期予報では今年は暖冬とのこと。雪が少ないのは助かりますが、昨今の異常気象が気になります。大学生の頃、大雪が降った次の日の朝にブーツを履いて雪に...
最近、ようやく秋らしい天気となりましたね。先日リンゴ農家へリンゴを買いに行ったのですが、まだ寒さが足りず、今の時期のものは、蜜は入っていないとのことでした。それでも取れたてのものは美味しく、自然の恵み...