TOPページに
もどる

ブログ

マイナンバーカードによる受け付けについて

2023年07月07日

7/24(月)より、マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」の運用を開始いたします。窓口に設置されている顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置いていただくことで、簡単にマイナ受付ができます。

マイナ受付をご利用いただくことで、他の医療機関での特定健診情報・診療/薬剤情報を閲覧でき、より多くの情報に基づいた診療を受けることが可能となります。(顔認証付きカードリーダーで「閲覧に同意する」を選択した場合のみ)

<注意事項>

マイナンバーカードの健康保険証利用には、事前に申込みが必要です。

マイナポータルまたはセブン銀行からご自身でオンライン資格確認の利用申請をしてください。

マイナンバーカードは受診の都度毎回ご持参ください。

 マイナ保険証をお使いの場合は、月1回ではなく受診時毎回確認が必要です。(健康保険法施行規則第53条等)従来の保険証をお使いの場合は、従来通り月1回の確認としますが、保険証番号を使ってオンラインで資格が確認できますので、資格確認ができない場合は有効な保険証かお尋ねすることがあります。

マイナンバーカードは受付ではお預かりできません。

 マイナンバーカードは健康保険証とは違い、受付にご提示いただくものではありません。カードリーダーに置いていただき、タッチパネルで受付登録していただく必要があります。スタッフが代理で操作することはできませんので、予めご了承ください。

家族等が代理で受付する場合は、暗証番号認証が必要です。

暗証番号の入力を連続で3回間違えると、暗証番号がロックされます。ロック解除および暗証番号の初期化は、住民票がある市区町村の窓口でのみ実施可能です。

保険証の原本も、念のためお持ちください。

システム障害や保険者(市町村・健保組合等)の都合で、保険資格情報が確認できず、ご利用いただけない場合があります。

マイナ保険証が利用できない場合、健康保険証の原本を確認させていただくことがございますので、引き続き従来の保険証原本も必ずご持参ください。

※マイナンバーカードのみのご持参で、保険資格情報の確認ができなかった場合、10割負担となります。後日、マイナ保険証もしくは保険証(医療証)・領収証・明細書を合わせてお持ちいただければ返金可能です。(ただし、同月内に限ります。月をまたいだ場合は当院では返金できかねますので、ご自身で保険者へ請求していただくようになります。)

各種公費負担受給者証・医療証には対応しておりません。

公費負担受給者証・医療証(乳幼児医療・子ども医療・高校生等医療・心身障害者医療・ひとり親家庭等医療)については、マイナンバーカードでは確認できませんので、必ず原本を受付へご提示ください。

●高額療養費制度の限度額認定証はオンラインで確認できますが、お取りいただいてすぐですと確認できないこともありますので、受診の都度ご持参ください。

<診療費に関するお知らせ>

マイナ保険証確認システム導入の義務化に伴い、『医療情報・システム基盤整備体制充実加算』が今までの診療費とは別に加算されます。詳細は下記をご参照ください。

●初診時

 マイナ保険証を利用しない場合 6点

 マイナ保険証を利用するが、診療情報提供に同意しない場合 6点

 マイナ保険証を利用し、診療情報提供に同意した場合 2点

●再診時

 マイナ保険証を利用しない場合 2点

 ※マイナ保険証を利用した場合は加算されません。

このページの上へ